とある田舎町でのおはなし―
主人公が通っていた赤城山学園は、過疎による人口低下に伴い、廃校になってしまいました。
そしてこの春から通うことになった円山学園。元赤城山学園の生徒たちはそれぞれ新しい学園のクラブに受け入れられていきましたが、主人公の所属するブラスバンド部だけは、なぜか別々のままでした…
それというのも、相手側の顧問が「レベルの低い人間は必要ない」と受け入れを拒否。でも正式にブラスバンド部として認められるのはひとつだけ。審議の結果、学園が出した結論は―
「1ヵ月後に学内コンテストを行い、投票数の多かったほうを正式なブラスバンド部とする」
というものでした。相手は県コンクール銀賞の強豪。そこへ、主人公の肩をたたく顧問の先生…
「よろしくな新部長」
かくして、波乱万丈のクラブ活動がはじまるのでした。
|
担当パート・トロンボーン 中ノ島 妙(なかのしま たえ) CV:榊原ゆい
- 穏やかな性格でしっかりものの女の子。よく気がつき、面倒見が良く、頼まれると断れないタイプ。
ブラスバンド部副部長。主人公の世話をよく焼き、影から精神的に支える。主人公に想いをよせているが、今までの関係が壊れることを恐れて、ずっと告白できないままでいる。
|
|
|
担当パート・トランペット 海老原 みなせ(えびはら みなせ) CV:安玖深音
- 元気ハツラツとしている新入生の女の子。部のムードメーカー兼、マスコットガール的存在。
たまに皆に迷惑をかけるがなぜか憎めないオトクなキャラ。
愛称「エビ」
エビ呼ばわりされると怒る。また、よくお菓子をぽりぽりと食べている。(部活の時間も含め)
|
|
|
担当パート・クラリネット 今宮 紀子(いまみや のりこ) CV:松永雪希
- 規律と秩序を重んじる女の子。基本的には冷静だが、負けず嫌いという一面もある。
口うるさい姑的存在のため、部では煙たがっている者もいるが、人間的にしっかりとしているため、信頼は厚い。恋愛には超奥手で、いざというときには慌てふためいてしまう。
主人公も頼りにしているしっかりもので、主人公のサポートをしながら部活を行う。
|
|
|
担当パート・指揮者 雲雀丘 由貴(ひばりがおか ゆき) CV:斉藤愛子
- 誇り高く、完璧主義で時に非情。思ったことはハッキリ言う女の子。
勝負相手のブラスバンド部の部長。部員に厳しく自分に厳しく、孤高の人。
勝負に対しては正々堂々、主人公達も平等に扱う。自分の技術と自分が率いるバンドに絶対の自信と誇りを持つが、密かに部に溶け込んでいる主人公をうらやましく思っている。
|
|
|
担当パート・パーカッション 御影 須美(みかげ すみ) CV:みる
- おどおどして、はっきり喋れない、いじめられやすいタイプの女の子。勝負相手のブラスバンド部の部員。他の部員たちのストレスのはけ口にされる。
実は以外と器用で、天性のリズム感を持っているすごい才能の持ち主。
|
|
|
担当パート・チューバ 鶴橋 健太郎(つるはし けんたろう) CV:中本伸輔
- 軽くてお調子者、何かと問題を起こすお茶目な男。
主人公の親友だが、お調子もののため、皆から嫌われてないものの、あまり信用はされてない。
主人公とは長い付き合いで腐れ縁。無意味な豆知識を持っている。
|
|
|
ブラスバンド部顧問 新開地 和音(しんかいち かずね) CV:野神奈々
- いたってマイペースで強引な先生。音楽教師であり、主人公の所属するブラスバンド部の顧問だが、あまり教師としてのやる気は感じられない。
ただ、音楽に関する知識・才能はすばらしく、ふらりとやってきては的確なアドバイス(捨て台詞)を残していく。
今回は廃部がかかった勝負ということもあり、部員たちのために少しはやる気を見せる。
|
|