|
-
カゼリア王国魔法騎士 アイシス=ロレンバック CV:水純なな歩
-
魔法王国カゼリアに仕える魔法騎士。
魔剣レーヴァティンを受け継ぐ名門の血筋で、伝統や名誉、忠義を重んじる。
厳格ではあるが、部下や肉親を思いやる優しさを持った人物。
剣の腕前は王宮でもトップクラスであり、今回の捜索隊では異例の若さでリーダーを務める。
若さゆえに直情的な部分や融通の聞かない面があり、奔放で尊大なクーリエとは衝突することが多い。
自身の苦痛や精神的な負荷に○い耐性を持つが、姫や仲間を思いやるあまり、その者たちに危害が及ぶ事柄には逆らうことができない。
|
|
|
|
-
神聖王国アマツの巫女 ナナイ CV:澄白キヨカ
-
カゼリア王国と同盟関係にある神聖王国の巫女にして、神聖魔法使い。
丁寧な口調や穏やかな物腰とは裏腹に、○い意志と信仰心を持った女性。
同じ神に仕えていたにも関わらず、意を違えて袂を分かった妹弟子のことをいつも案じており、彼女を見捨てた自分を今も責めている。
元より他人を疑うことを知らない性格で、幼い頃から叩き込まれた信仰心はその心に深く根ざしている。
常に周囲の見本となるようプレッシャーを自身にかけていたため、○迫観念に近い形で信仰こそが絶対であると思い込んでいる節もある。
一歩間違えば狂信へと繋がりかねない危険な心理状態だが、日常では至って敬虔な巫女に過ぎず、誰もそのことに気付かないでいた。
|
|
|
|
-
エルフの魔法剣士 クーリエ=ノルン CV:和葉
-
カゼリア王国と友好関係にあるエルフの王国の戦士。
意志を持つ上級精霊と契約を結び、魔法・剣術両方に精通した一流の魔法剣士。
老年の者が多く、老練であることが美徳とされるエルフ社会の中で、常に背伸びをして年齢に不釣合いな言動をし、大人たちに溶け込もうと努力をしていた。
しかし○○のやることとして周囲からは温かい目で見られ、逆に幼いクーリエにとってはそのことが非常に疎ましかった。やがて自然と大人たちを避け、ひとりでいることが多くなっていた。
そのせいか気位が高く、同盟関係にある人間を見下している。
エルフは種族の純潔を重要視しており、近親○○を行う習性が古くからある。クーリエもいずれは実の兄と結ばれる予定であり、本人
|
|
|
|
-
カゼイン王国の姫君 アウレリア=サン=カゼリア CV:歌織
-
アイシスたちが仕えるカゼリア王国の王女。
友好国であったディアスタン王国へと嫁いだ矢先、消息不明に。
王室として、自身が指揮を執り貧民層へ援助等の慈善事業をするなど、その慈悲深い行いは諸外国にも知れ渡っており、国の内外、身分の高低を問わず人気が高い。
|
|
|
-
水の精霊 リルル CV:長瀬ゆずは
-
クーリエと契約をしている水の上位精霊。普段はクーリエの腰袋の中にいる。
本来、精霊は空気中のいたるところに存在する元素と魔力の化合物のようなもので、自我を持たず術士に使役されるだけの存在だが、まれにリルルのような大型で、しかも意志を持った精霊が存在する。それが上級精霊である。
性格は明るく、よく喋る。契約を結んではいるが、クーリエとは付き合いが長く主従と言うよりも友人。
明確な意思を持った精霊が周囲に居なかったため、クーリエは数少ない友人であり、クーリエのためならどんなことでもする覚悟でいる。
精霊は通常 契約者に主従するが、自分の契約者よりも○い力を持っているものに命令された場合は逆らうことができない。
|
|
|
|
-
カゼリア王国騎士 アルフレッド=ワイズマン CV:竹田彬夫
-
アイシスたちが旅の道中で出会った、若きカゼリア騎士。
辺境警備に当たっていたが、アイシスたちと共にディアスタン城に潜入する。
|
|
|
-
シスター ジュリア CV:東かりん
-
主人公の腹心の部下。圧倒的な戦闘力を持っている。
もともとはナナイと同門の巫女だったが、仕えていた神に絶望し、神殿を破壊して逃走した。
現在は自らの意思に加え、主人公から狂気の影響を受け、ややサイコな感じに。
もともとナナイとは非常に仲の良い姉妹弟子であり、やや正気とは言えない今でも深層ではナナイを愛している。
|
|
|
|
-
猛牛将軍 マンゾ=レヴェントン
-
主人公の配下で、豪腕を誇る半獣半人将軍。
元はディアスタン王国に仕える将軍だったが、主人公の侵略を受けた際、軍門に下る。
○力・勇猛な武人だが野心家。アウレリア姫をディアスタンに迎えることに不満を抱いていた。
主人公の下、3将軍を束ねている。
|
|
|
-
紅き蜥蜴将軍 ルチェル=ガヤルド
-
主人公配下の赤いリザードマン。三将軍のひとりでディアスタンの裏切り者。
レヴェントン同様、もとはディアスタン王国の武将。裏切りや謀略を良しとする残虐な男。
一兵卒から戦果を上げて将軍まで成り上がった男だが、その実態はバトルマニアでキリングマニアという人格破綻者。
しかし、ここ数年は戦争も無く、欲求が限界に達しようとしていた。
アウレリアの婚姻によってディアスタンがますます平和な国になってしまうことに不満を覚え、自国民を虐殺するため主人公の側についてしまう。
|
|
|
-
知略の半魚将軍 ペスカトル=ジャルパ
-
主人公配下の半漁人。三将軍のひとりで、ディアスタンの裏切り者。
他の二将軍同様、元はディアスタン王国の軍人。
作戦参謀であり、他のふたりとは違って過剰なまでの欲望は無かったが、ディアスタン側が不利と見るや否や、あっさりと主人公側に寝返った。
利己主義で、常に有利な側に立つ。
|
|
|
-
鎧の傀儡兵
-
元はカゼイン王国兵士であったが、主人公によって命を奪われ、手先として使役される実体の無い鎧兵士。
さほど○力ではないが、一応階級があり、より上位の傀儡兵もいる。
|
|
|
-
屍兵
-
もとは主人公によって命を奪われた人間。
自分の意思などはすでになく、ただ数のみに頼った最下級の敵キャラ。ザコ中のザコ。
|
|
|
-
触手
-
実は人間の成れの果て。
主人公の実験による失敗作。
|
|
|
-
ミハエル=ランバーン
-
主人公。闇の研究の成果として、人を超越した能力を身につけた若き天才魔道士。
本来の死人使い(ゴーレム製作、使役)の能力に加え、人の思考を読み、さらに介入する能力に長けている。
見た目は知的な研究者といった感じだが、○大な力と野心を持った闇の魔道師。
|
|